読物
ログイン
ランキング
読物
プロフィール
ログイン
若者
静かなる荒川で起きた殺人事件 第7話
店主がそっとキャンプ用のランタンの灯りを消すと、周囲は瞬時に暗くなった。ついさっきまで近くを行き交っていた人々も、いつの間にかほとんど姿を消していた。不快なほど騒いでいた連中も、気がつけばいなくなり、あたりは不思議なほど静寂に包まれている。風が吹き抜けるたびに、草が微かに擦れる音が聞こえる。それはわずかな生命の気配を残しつつも、この場所が夜の静けさに完全に飲み込まれたことを示していた。 「私たちもそろそろ帰ろうか」 私は落ち着いた声で囁いた。花子はゆっくりと立ち上がり、レジャーシートを折り畳み、リュックの中にしまい込んだ。そして周囲に落ちているゴミをいくつか拾い、持っていた袋の中に手際
上尾花美
大衆小説
ミステリー
女性
埼玉県
若者
貧困
静かなる荒川で起きた殺人事件 第6話
「せっかくの夏の夜だというのに、私の心は乾いたままよ」 花子は不機嫌そうに呟いた。その口調には、私に対する不満が色濃く滲み出ていた。花子の目はどこか遠くを見つめ、何かを期待しているようだったが、その期待が叶うことはない。 「今の彼氏とはうまくいってないの?」 花子は一瞬、驚いたような顔をした。確か梅雨が明ける頃に、新しい彼氏ができたと、嬉しそうに話していたはずだ。そのきっかけは花子自身が主催した飲み会だったと思う。花子は人間関係を巧みに築き、交友の輪を広げる才能に長けている。出会いの数がとにかく多く、男を探す場に困ることがない。 「別に不満はないけどね。ピンとこないというか、魅力に
上尾花美
大衆小説
ミステリー
女性
埼玉県
若者
貧困
静かなる荒川で起きた殺人事件 第5話
橋から川沿いに降りると、いくつかの屋台が並んでいた。ここで商売をしている者たちは、正当な許可を得ずに、闇に紛れて酒や軽食を売っている。地元の住民なら誰もがその実情を知っていて、夏になると多くの人が集まる。一級河川である荒川を眺めながら、小さな罪悪感をおかずにして、しっぽりと一杯やるのが楽しいのだ。 「缶チューハイが500円だなんて、驚きだわ。まったくふざけた商売ね。早く取り締まりを受けてしまえばいいのに」 私は念のため、周囲に危険な人物がいないことを確認した。幸いなことに、私たち以外にも数十人の飲んだくれがいるようだった。もし声を上げれば、誰かが気づいてくれるだろう。この場には私たちを
上尾花美
大衆小説
ミステリー
女性
埼玉県
若者
貧困
静かなる荒川で起きた殺人事件 第4話
「駅からかなり歩いたわね。スニーカーを履いてきて正解だったわ。これがもしヒールだったら、たぶん途中で挫けていたかもしれないわ」 花子はパフスリーブのふんわりとしたトップスと、涼しげなリネンのフレアスカートでやってきた。肩のラインがなだらかで胸が低い位置にある花子には、この組み合わせがよく似合う。夏の爽やかな風を運んでくるような、軽やかな印象だ。花子は得意気な表情で私の方を見ている。その目は自信に満ち溢れ、彼女自身のスタイルに満足していることを物語っていた。 「今夜は花火大会ではないし、中目黒や吉祥寺に来ているわけではないのよ」 花子はスカートの裾を掴んで私に見せてきた。公私ともに一
上尾花美
大衆小説
ミステリー
女性
埼玉県
若者
静かなる荒川で起きた殺人事件 第3話
あの老人は一体何者なのだろうか。お茶を飲みながら頭の中を整理する。熱で膨張した思考回路は、限界まで膨れ上がった風船のようだった。どこかで弾けそうな危うさを感じながらも、収束することなく、さらに混乱の渦に引き込まれていく。情報の処理にはまだ時間が掛かりそうだった。 その後、この店の常連らしい客から話を聞くことができた。老人はいつも浴びるように酒を飲んでいて、誰彼構わず話しかけては喧嘩になり、警察の世話になることもしばしばあるという。この界隈では要注意人物として、皆に警戒されているようだった。 私の腕には浅い痣が浮かんでいた。この痣を見るたびに心が沈み、治るまでの間、鬱陶しさがつきまとっ
上尾花美
大衆小説
ミステリー
女性
埼玉県
若者
貧困
静かなる荒川で起きた殺人事件 第2話
「土の中で塵になっちまう。静かに消えていく。縛られるし、誰も気付かない」 何を言おうとしているのか、わずかに興味はあったが、私には分からなかった。私の何を見てそう思ったのか、言葉や文脈に果たして意味があるのか。 「何も感じない。白くなって浮かび上がる。すべてが軽くなり、なくなっていく」 「はいはい、ごめんなさいね。私には少し難しいみたい」 若い女に説教をすることで、何かしらの満足感を得たいのだろうか。この老人は、明らかに酔いの深みに沈んでいる様子だった。きっとこの店に入る前から何杯か引っ掛けていたに違いない。その赤ら顔と不自然に滑らかな口調がそれを物語っていた。私はこうした状況に
上尾花美
大衆小説
ミステリー
埼玉県
若者
河川敷
貧困
春の等式 第3話
「私は前に進むことができる」 奈緒が会社に到着したのは、その翌朝の9時を少し過ぎた頃だった。フロアに足を踏み入れると、すでに何人かの先輩社員がデスクに座り、静かにキーボードを叩いている。その規律正しい空気に触れると、奈緒は背筋を伸ばし、まるで昨日の疲労を忘れるようにデスクに向かった。 スプレッドシートに記録した自分の発見を整理していると、片山が後ろからやってきた。 「おはよう、奈緒。昨日の残業、結構遅かったみたいだな。」 「はい。でも、やっと意味のあるデータが見つけられました。」 奈緒はそう言って、自分が発見したデータの矛盾と、それがどのように業績不振の原因を示しているかを片
鴻巣メンコ
大衆小説
女性
若者
会計士
BIG4
春の等式 第2話
「まだ眠いね」 翌朝、奈緒は出社前にいつもより早く目を覚ました。薄いカーテン越しに朝の光が差し込む中、コーヒーを淹れながら、自分の胸の中に広がる感覚を整理していた。不安もあれば期待もある。そのすべてが、これから直面する現実の重さを感じさせていた。 「今日も、頑張るしかないか」 小さな独り言とともにコーヒーを一口飲むと、奈緒は慌ただしく身支度を整え、オフィスへ向かう電車に飛び乗った。 オフィスに着くと、奈緒のデスクにはすでに山のような資料が置かれていた。前日に先輩の片山から指示されたタスクを片付けるため、奈緒はすぐに仕事に取りかかった。クライアントの過去三年間の財務データを徹底的
鴻巣メンコ
大衆小説
会計士
女性
若者
コンサル
BIG4
春の等式 第1話
「私は会計士だ」 四月の朝。霞がかった街の空気を切り裂くように電車が走る。小さな窓越しに見える街路樹には、名残の桜が風に揺れている。22歳の奈緒は電車の中でスマートフォンをいじりながら、揺れる車内で足を踏ん張って立っていた。画面にはカレンダーアプリが開かれている。そこに表示されるのは、彼女の新しい職場での最初の一週間の予定。会議、トレーニングセッション、歓迎ランチ――分刻みのスケジュールが画面を埋め尽くしている。 「会計士ってこんなに忙しいものなのかな」 奈緒は心の中でそう呟き、電車の窓に映る自分の顔を見つめた。スーツを身にまとったその姿は、昨日までの自分とは少し違う気がした。大学
鴻巣メンコ
大衆小説
会計士
女性
若者
コンサル
BIG4
曇天の街角
「真っ暗闇の中に、私は居る」 重く垂れ込めた雲が街全体を覆っていた。冷え切った空気の中、響くのは車のエンジン音と、早足で行き交う人々の足音。大学卒業を間近に控えた健太は、駅前のカフェの窓際席に座りながら、薄いコーヒーの味に苦笑していた。彼の手元には、昨夜から読み続けている就職情報誌。赤いボールペンの跡が無数についたページが、彼の焦りを物語っている。 「ここにある仕事は全部、僕の未来じゃないような気がする――」 健太はそう呟いてため息をついた。雑誌に載っている企業名や業務内容はどれも耳慣れないものばかりで、ただ文字として目に飛び込んでくる。どれ一つとして、自分が心からやりたいと思える
桶川イモ子
純文学
若者
苦悩
青春
静かなる荒川で起きた殺人事件 第1話
私は踵を引き摺りながら、河川敷へと続く道を歩いている。惨めな境遇が頭から離れず、憂鬱な気分だ。夏の熱波のせいだろうか。腐敗した卵の臭いが鼻に纏わりつく。このあたりの飲食店は、小綺麗とは言い難い。駅前の再開発が進み多少はマシになったが、強烈な負のイメージを払拭できず、業界大手のデベロッパーはついに撤退してしまった。この街は本来、私のような若い女が住むべき場所ではないのだ。 「久しぶりじゃないか。たまにはうちの店にも顔を出してくれよ。常連の面々も心待ちにしているよ」 この男は路地裏に佇む居酒屋のオーナー兼店長だ。ガラガラとした耳障りの悪いこの男の声を聞く度に、私は不快な気持ちになる。色褪せ
上尾花美
大衆小説
ミステリー
埼玉県
若者
貧困
お笑い