「今日も客は来るだろうか……」  夕方5時、陽が傾き始めた街の片隅で、居酒屋「古川屋」の小さな提灯に火が灯る。店の名前が書かれた布地はところどころ色褪せ、端がほつれている。鉄製の引き戸を開けると、薄暗い店内にカウンター席が6つ、壁際には小さなテーブル席が2つだけ。そのどれもが長年使い込まれ、傷や染みが目立っていた。  店主の古川重雄は、厨房の奥で魚をさばきながら、何度目かのため息をついた。50代後半、くたびれたエプロンを身に着けた彼の顔には深い皺が刻まれ、その目には年々色あせるような疲れが宿っている。  小声で呟いたその言葉は、誰にも届かないまま、店内に吸い込まれて消えた。重雄がこの居酒屋を引き継いだのは、30年前のことだった。大学を卒業後、東京の大手食品会社に就職したが、父親が急死したのを機に故郷のこの店を継ぐことになった。 「この店は古川家の顔だ。絶やすわけにはいかない。」  病床でそう語った父の言葉が、ずっと頭の片隅に残っている。若い頃の重雄は、それを誇りと思っていた。だが、時代の波は容赦なく、この小さな居酒屋に押し寄せた。昔は常連客で賑わっていた店も、駅前の再開発が進むにつれて客足が減り、近くにできたチェーン居酒屋に取られてしまった。  客の来ない日が続く中、店を閉めることを考えたこともあった。だが、閉店の決断をするたびに、店の片隅に飾られた父親の遺影が目に入る。その目は、重雄をじっと見つめているようだった。 「この店を守るって、あのとき誓ったんだ……」  そう自分に言い聞かせながら、日々の仕入れを続け、カウンターの磨り減った木目を拭き上げてきた。夜8時を過ぎても、店内は静かなままだった。厨房で古いラジオが流す演歌だけが響いている。重雄は缶ビールを開け、冷めたまかないの煮物をつついていた。 「客が来ないのに店を開け続けるのは、もう自己満足に過ぎないのかもしれないな。」  そう思うことが、最近増えてきた。だが、そのとき、引き戸がゆっくりと開いた。 「やってる?」  顔を出したのは、70代くらいの年配の男性だった。どこかで見たことがある気がしたが、思い出せない。 「ええ、どうぞ。」  重雄が慌てて答えると、男性はゆっくりとカウンター席に座り、こう言った。 「昔、この店に来たことがあるんだ。まだお父さんが生きてた頃だったかな。」  その言葉に、重雄は驚きと共に、どこか懐かしさを覚えた。客が頼んだのは、瓶ビールと塩辛だけだった。重雄が手際よくそれを用意しながら尋ねる。 「随分久しぶりですね。どうしてまた来てくれたんですか?」  客は一口ビールを飲むと、微笑みながら答えた。 「ふと、この店のことを思い出したんだ。あの頃、仕事が辛くてね。お父さんの料理と笑顔に、ずいぶん助けられた。」 「父の……」 「そうさ。こんな小さな店だけど、人の心を温める力があった。」  その言葉に、重雄は返す言葉が見つからなかった。その夜、客が帰った後、重雄はカウンターを拭きながら、何度もその言葉を反芻していた。 「人の心を温める力があった……か。」  この店が誰かの記憶の中で生き続けているということ。それは、父親がこの店に込めた思いが、少しでも残っている証拠なのかもしれない。それが、自分がこの場所に留まる理由なのだろうか――重雄は、初めてそんなことを思った。  翌朝、重雄は少し早く起き、いつもより念入りに店を掃除した。埃の溜まった棚も、古びた提灯も、磨けばまだ光ることに気づいた。 「こんな店でも、来てくれる人がいる。」  そう思うと、重雄の胸の中に、ほんの少しだけ温かいものが灯るのを感じた。それは、父が守ってきた店の灯りが、自分の中でも消えていないことを示しているようだった。
 2
 0
 0

みんなのコメント

コメントはありません。